BLOG&COLUMN
2025.05.20
- #sdw-web
鳥栖市SDW新築注文住宅コラム【住宅を建てる前に知っておくべきチェックポイント】
- #sdw-web
【土地探しで失敗しないために】住宅を建てる前に知っておくべきチェックポイント
今回は、「これから注文住宅を建てたいけど、土地探しから始める方」に向けて、土地選びで気を付けるポイントをわかりやすくまとめてみました。
家づくりの第一歩は、実は「どこに建てるか」がカギ。
理想の住まいを実現するためには、土地選びの段階から慎重に進めることがとても大切です。
① 土地を選ぶときに確認すべきチェックポイント
土地選びで最初に見るべきポイントは以下の通りです。
-
用途地域
建てられる建物の種類や規模が決まっているので、希望する家が建てられるか要確認です。 -
接道状況
敷地が道路にどのように接しているかが重要です。建築基準法上、4m以上の道路に2m以上接していないと建物が建てられない場合があります。 -
上下水道・ガスの整備状況
ライフラインが整っているか、引き込みが必要かを必ず確認しましょう。整備されていないと追加費用がかかることも。 -
地盤の強さや災害リスク
ハザードマップや過去の浸水・地震履歴などを確認して、安全性もチェック。 -
周辺環境
交通アクセス、通学距離、買い物施設、騒音・臭いなど、生活環境も見逃せません。
② 土地にかかる「見えない費用」に注意
土地価格以外にも費用がかかるケースが多くあります。
-
造成費用
傾斜地や高低差のある土地は、平らに整地する「造成工事」が必要になることがあります。 -
ライフライン引き込み費用
上下水道・ガスなどが敷地に引き込まれていない場合、それぞれ数十万円以上~かかることも。 -
古屋解体費用
中古物件付きの土地の場合、建物の解体費も見込む必要があります。解体費は構造や広さによって異なりますが、木造であれば100万円〜300万円程度が目安です。 -
地盤改良費
地盤調査の結果、改良が必要とされる場合には50万円〜200万円以上かかることも。
これらの費用は、土地価格には含まれていないため、土地購入前に事前に見積もりを取ることが重要です。
③ 希望の土地を絞り込む方法
希望の土地を探すためには、家族の優先順位を整理しておくとスムーズです。
-
【通勤・通学】:駅からの距離、通学区域の学校など
-
【広さ】:家族構成に合わせた延床面積+駐車場や庭の確保
-
【予算】:土地+建物+諸費用すべて込みでいくらまで出せるか
-
【環境】:静かな住宅街、日当たり、治安、周囲の建物との距離など
土地は「100点満点の物件」はほぼ存在しません。
ご夫婦の一番の優先順位は合致させて、その他は60点でもOKと思えるバランス感覚が成功のポイントです。
④ 土地探しを先延ばしにするリスクとは?
よく「もっといい土地が出るかも」と探し続ける方がいらっしゃいますが、これは大きな落とし穴です。
-
希望エリアの人気が高く、すぐに売れてしまう
-
地価や建築費が上昇し、予算オーバーになる
-
良い土地でも即決できないと他の人に取られてしまう
また、家を建てたい時期が決まっている場合、土地探しに時間をかけすぎると、完成時期がどんどんずれていくリスクもあります。
まとめ
土地選びは家づくりの土台です。
家族の希望を整理しながら、プロに相談しつつ、情報を早めに集めることが成功への近道です。
弊社では、建築条件付きの土地や、住宅を建てる側の目線で厳選したおすすめの分譲地もご案内可能です。
土地探しの段階からぜひご相談ください!
※ご相談・土地探しのお手伝いは【無料】です。
お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください 😊
【鳥栖市、三養基郡、基山町、みやき町、上峰町、神埼市、久留米市、筑紫野市、小郡市で高性能×ハイデザイン×低価格で実現するサカグチデザインワークス(SDW)】坂田
